» NEW! 第29回受験生向け『過去問解説』キャリスタ有料会員のお申し込み受付中! «
発達論・トランジション

【キャリコン】マーシャの自我同一性地位【アイデンティティ・ステイタス】

マーシャ(Marcia,J.E)は、第4回、第18回、第20回キャリアコンサルタント学科試験と2級技能士試験で出題されています。 アイデンティティの形成に関する理論になりますので、エリクソンと混同しないようにインプットしておきましょう。 本...
意思決定理論

【キャリコン】ディンクレッジ8つの意思決定スタイル【7つの段階】

リリアン・ディンクレッジ(Dinklage,L.B)は、アメリカ人女性心理学者で、意思決定には8つのスタイルがあると提唱しています。 学科試験では第6回キャリアコンサルタント試験『問43』で名前だけが登場しています。 本記事では、今後の試験...
労働関係法令及び労働政策

【キャリコン】学科試験頻出の産前産後・育児休業のポイントまとめ

産前産後・育児に関する問題は頻出で、保険や法令と範囲も広く数字も多いのでなかなか覚えるのに苦労するジャンルではないかと思います。 僕自身も、学科試験の対策の際に最後まで苦手問題として残ったジャンルでもあります。 本記事では、そんな産前産後・...
人事・労務管理編

【キャリコン】産前産後休業と育児休業の試験対策『◯✕練習問題』

産前産後休業と育児休業に関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 1級技能士試験の傾向 を主に参考にしているのと、問は随時追加していこうと思っています。 では◯✕練...
労働関係法令及び労働政策

【キャリコン】育児・介護休業法について【令和5年4月1日施行分も対応】

育児や介護についての法令や保険などは多くありますので、覚えるのが大変ですが、一つずつ確実にこなしていきましょう。 本記事では、育児・介護休業法について、改正のポイント(令和5年4月1日施行)対応分を含めた、過去問、1級技能士試験などの傾向か...
職業能力開発編

【キャリコン】地域若者サポートステーションの試験対策『◯✕練習問題』

地域若者サポートステーションに関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 厚労省地域若者サポートステーション サポステ を主に参考にしているのと、問は随時追加していこ...
職業能力開発・リカレント教育

【キャリコン】地域若者サポートステーションとは?【主な支援内容】

働くことに悩みを抱えている若年層の就労を支援している、厚生労働省委託の地域若者サポートステーションですが、2020年に支援の対象年齢が15歳~49歳までへ変更されました。 本記事では、地域若者サポートステーションのポイントをまとめています。...
学科・実技対策のオススメ本

【ロープレ対策】キャリコン面接試験にオススメの書籍【逐語録掲載】

「キャリアコンサルタント実技面接試験に向けて対策をしているのですが、見本になるようなロープレの逐語の具体例が欲しいです。経験者オススメの対策本を教えて下さい。」 といった方に向けて、本記事では、僕自身が実技試験対策として逐語録が欲しく、実際...
メンタルヘルス編

【キャリコン】こころの耳の試験対策『◯✕練習問題』

こころの耳に関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 こころの耳 を主に参考にしているのと、問は随時追加していこうと思っています。 では◯✕練習問題スタートです。 ...
メンタルヘルスの知識

【キャリコン】こころの耳まとめ【ピンポイントで学習】

キャリアコンサルタント学科試験で毎回2問は出題される科目にメンタルヘルスの知識があります。 中でもストレスに関してはこころの耳からの出題が多くなっています。 本記事では、厚生労働省のこころの耳のサイトから過去問に関するポイントをピックアップ...
タイトルとURLをコピーしました