カウンセリング理論 【キャリコン】グラッサーの選択理論と現実療法【5つの基本的欲求】 グラッサー(Glasser,W.)の現実療法もキャリアコンサルタント学科試験の過去問では関連するキーワードの組み合わせ問題等でちょこちょこ出題されています。 選択理論という呼ばれ方もするので、その辺りも含めて覚えておくと得点に繋がる可能性も... 2020.11.09 2022.08.29 カウンセリング理論
カウンセリング理論 【キャリコン】ジェンドリンのフォーカシング【フェルトセンスとは】 フォーカシングは、来談者中心療法のロジャーズの弟子である、臨床心理学者のジェンドリン(Gendlin)が提唱したカウンセリング手法になります。 キャリアコンサルタント学科試験の過去問にも、4択の1つとして出題されていることもありますので、名... 2020.11.08 2022.12.26 カウンセリング理論
管理人の部屋 【まさかの試練…】第15回キャリコン実技面接試験【感想など】 本日2020年11月7日、第15回キャリアコンサルタント実技面接を受験して参りました。 ここまでかなり準備をしてきていたので合格したいという思いは皆さんと同じなのですが、振り返ると普段どおりにロープレを行うことは出来てはいませんでした。 で... 2020.11.07 2021.08.08 管理人の部屋
カウンセリング理論 【キャリコン】モレノのサイコドラマ【心理劇とは?】 第15回キャリアコンサルタント学科試験にグループアプローチの設問としてモレノ(Moreno,J.L.)の問題が出題されました。 マクレランドに続き『これ誰?』状態になった方も多かったかと思います。 今後の試験でも出題される可能性もありますの... 2020.11.06 2022.05.04 カウンセリング理論
職務満足理論 【キャリコン】マクレランドの達成動機理論【3つの欲求】 第15回キャリアコンサルタント学科試験に動機づけ理論の設問としてマクレランド(McClelland D,C)の問題が出題されました。 『これ誰?』状態になった受験生の方も多かったかと思います。(僕もです…) 今後の試験でも出題される可能性も... 2020.11.05 2022.05.04 職務満足理論
管理人の部屋 キャリコンスタディのブログ成長記録【158日連続更新した結果】 学科試験修了から実技(面接)試験までの間をどう過ごそうか悩んでしまいます。 とりあえず、ロープレの練習をしつつ、キャリコンスタディには直接学習とは関係のないことで、書いておきたいことを書こうと思います。 キャリコンスタディの成長 このサイト... 2020.11.04 2022.05.04 管理人の部屋
学科・実技対策のオススメ本 【重要】キャリコン学科試験対策に必須の書籍【頻出の6冊+α】 これからキャリアコンサルタント学科試験受験される方に向けて、必ず抑えておきたい書籍をまとめておきたいと思います。 キャリコン関係の本は、1冊1冊がなかなかのお値段となっていますが、出題された問題と解答の意味を定着させるためには欠かせない書籍... 2020.11.03 2022.07.27 学科・実技対策のオススメ本
管理人の部屋 【難易度高】第15回キャリコン学科試験の自己採点【結果発表】 第15回キャリアコンサルタント国家試験の学科&論述試験から一日が経過して、公式に答えが発表されました。 気持ちの整理も付いたので自己採点をしていこうと思います。 自己採点と結果 学科試験の合格点は35点です。これは15問まで間違えても大丈夫... 2020.11.02 2021.08.08 管理人の部屋
管理人の部屋 第15回キャリアコンサルタント学科試験と論述試験【感想と変更点】 皆様、お疲れさまです。 キャリコン勉強中のしんです。 11月1日のキャリアコンサルタント学科試験&論述試験の出来はいかがでしたでしょうか? 僕の正直な感想は、めちゃくちゃ難しかった。 そして、かなり戸惑いました。戸惑った原因は、 学科:出題... 2020.11.01 2022.05.06 管理人の部屋
管理人の部屋 キャリコン学科試験前日の忘れ物チェックリスト【これで準備万端!】 キャリアコンサルタント国家試験(学科&論述)試験前にしっかり忘れ物がないかチェックしておきましょう。 この記事は、僕自身が忘れ物しやすい性格なのと今後受験される方も忘れ物チェックができればと思い、これだけはちゃんと持っていかなきゃって物をま... 2020.10.31 2023.06.27 管理人の部屋