フレデリック・ハーズバーグに関する◯✕練習問題になります。
本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、
を主に参考にしているのと、問は随時追加していこうと思っています。
では◯✕練習問題スタートです。
フレデリック・ハーズバーグの試験対策◯✕練習問題
問1
○:職務満足を高めるに動機づけ要因が重要である。また、衛生要因の改善では不満足が解消される。
問2
✕:ハーズバーグの理論によると、動機づけ要因(仕事の達成感、達成の承認、仕事そのもの、等)から不満足が生じるとはされていない。
問3
○:ハーズバーグの理論によると、衛生要因(給与や労働環境等)の改善は不満足を減らすが、満足感が高まるわけではない。
問4
✕:責任は動機づけ要因となるため、不満足ではなく満足感の低下に繋がる。
問5
✕:対人関係や労働条件は衛生要因となるため、満足感が高まるのではなく不満足の解消に繋がる。
問6
✕:シャインの組織内キャリアを表すキャリア・コーンの説明である。
問7
✕:バンマーネンの理論の説明である。
問8
✕:マズローの欲求5段階説の説明である。
✕:バンマーネンの理論の説明である。
問9
✕:マクレランドの理論の説明である。
問10
✕:アルダファが提唱した理論の説明である。
ハーズバーグは結構出題されてるんやで!
チーズインハンバーグとはひと味違うな!
関連ページ
ハーズバーグの理論についてポイントをまとめた記事が下記になります。
【職務満足】ハーズバーグの動機づけ衛生理論【2要因理論】
職務満足理論のフレデリック・ハーズバーグ(Herzberg,F.)の動機づけ衛生理論は職務満足や不満足を規定する要因は2つあると提唱しており、2要因理論とも呼ばれています。 本記事では、そんなハーズバーグの2要因理論についてポイントをまとめ...