» NEW! 第26回受験生向け『過去問解説』キャリスタ有料会員のお申し込み受付中! «

【職務満足】ハーズバーグの動機づけ衛生理論【2要因理論】

職務満足理論

職務満足理論フレデリック・ハーズバーグ(Herzberg,F.)動機づけ衛生理論は職務満足や不満足を規定する要因は2つあると提唱しており、2要因理論とも呼ばれています。

本記事では、そんなハーズバーグの2要因理論についてポイントをまとめています。

動機づけ衛生理論(2要因理論)

職務満足を向上させるための2つの要因が、

  • 動機づけ要因満足感との関係が強く、仕事の達成感、達成の承認、仕事そのもの、責任、承認、成長の可能性
  • 衛生要因不満足を規定するもので、監督の仕方、会社の政策と経営、作業条件、対人関係、賃金衛生

となります。そして、衛生要因の改善では不満足の解消はされるが、職務満足は動機づけ要因が重要であるとしました。

なるほど、動機づけ要因は満足感に関わることで衛生要因は不満足に関わることなんやな。
さらに言うと動機づけは自分自身って感じで、衛生要因は組織って印象やな。

まとめ

ハーズバーグの理論をまとめましたが重要なのは、

  • 動機づけ要因
  • 衛生要因

の2点ですね。それぞれ特徴は覚えておきたいポイントになります。

ハーズバーグは意外と出題率が高くなっています。練習問題を作成していますので、挑戦しておいてください。

【キャリコン】フレデリック・ハーズバーグの試験対策『◯✕練習問題』
フレデリック・ハーズバーグに関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 『キャリアコンサルティング理論と実際』5訂版:木村周 6訂版:木村周,下村英雄 働くひとの心理...

コメント

タイトルとURLをコピーしました