» NEW! 第28回受験生向け『過去問解説』キャリスタ有料会員のお申し込み受付中! «

【キャリコン】動機づけ理論(職務満足理論)のアプローチ【提唱者一覧】

職務満足理論

職務満足はキャリアと密接に関連しています。「組織の中では何らかの職務満足を持てないとキャリア形成はできない。」と言われていることからも、職務満足キャリア形成の重要な要因と言えます。

本記事では、動機づけ理論(職務満足理論)に関する理論と提唱者をまとめています。

動機づけ理論(職務満足理論)

マズロー

マズローの欲求5段階説は、人間は低次元の欲求が満たされれば、1段上の高次元の欲求を満たそうとする。という理論になります。

  • 職業満足論
  • 動機づけ理論
  • 欲求5段階説

学科試験でも度々出題されている理論になりますので抑えておきましょう。

マズローの理論について、ポイントをまとめた記事が下記になります。

【キャリコン】マズローの欲求段階説【5段階のピラミッド】
アブラハム・マズロー(Maslow,A.H)の理論は木村周先生のキャリアコンサルティング理論と実践では組織キャリア諸理論の職務満足理論の項目で少しだけ取り上げられています。 本記事では、そんなマズローの理論で試験にも関係のある欲求段階説につ...

ロー

精神分析をベースにしながらも、さらにパーソナリティ特性職業分類とを関連づけて職業やキャリア発達を説明したものがローの理論になります。

  • 早期決定論
  • 心理的構造理論

ローの理論についてまとめた記事が下記になります。

【キャリコン】ローの早期決定論【親の養育態度とマズローの影響】
ロー(Roe.A.)の理論は『キャリアコンサルティング理論と実際』5訂版:木村周に掲載されており、キャリアコンサルタント学科試験にも何度か出題されています。 マズローとの関係性と親の養育態度は要チェックです。 本記事では、そんなローの理論に...

アルダーファー

アルダーファーのERG理論はマズローの欲求5段階説をベースに、修正・整理をしてERGという3つに集約しています。

ERG理論

アルダーファーのERG理論についてまとめた記事が下記になります。

アルダーファーのERG理論【マズローの欲求5段階説との違いは?】
クレイトン・アルダーファー(Alderfer,C.P.)のERG理論は職務満足理論、つまり働く人のモチベーションに関わる理論ということになります。 ERG理論 アルダーファーのERG理論はマズローの欲求5段階説をベースに、修正・整理をしてE...

マクレランド

第15回キャリアコンサルタント学科試験に初登場したマクレランドですが、今後も出題の可能性はあるので、抑えておきましょう。

達成動機理論の3つの動機・欲求

マクレランドについてポイントをまとめた記事が下記になります。

【キャリコン】マクレランドの達成動機理論【3つの欲求】
第15回キャリアコンサルタント学科試験に動機づけ理論の設問としてマクレランド(McClelland D,C)の問題が出題されました。 『これ誰?』状態になった受験生の方も多かったかと思います。(僕もです…) 今後の試験でも出題される可能性も...

ハーズバーグ

職務満足を向上させるための2つの要因が、動機づけ要因衛生要因であるとしたのがハーズバーグの理論になります。

動機づけ衛生理論(2要因理論)

ハーズバーグにの2要因理論についてポイントをまとめた記事が下記になります。

【職務満足】ハーズバーグの動機づけ衛生理論【2要因理論】
職務満足理論のフレデリック・ハーズバーグ(Herzberg,F.)の動機づけ衛生理論は職務満足や不満足を規定する要因は2つあると提唱しており、2要因理論とも呼ばれています。 本記事では、そんなハーズバーグの2要因理論についてポイントをまとめ...

まとめ

この中では、マズローとハーズバーグの出題率が若干高めかと思いますが、他の提唱者も選択肢の一つとして出題される可能性があるので、理論と提唱者の関連性は覚えておきたいところです。

また他のキャリア理論に関して、まとめた記事が下記になりますので参考にしていただければと思います。

【キャリコン】キャリアの『理論と提唱者』まとめ【アプローチ別】
キャリア理論は種類も多く、覚えるのが大変な印象です。 インパクトに残るものや好きな人物は覚えているのですが、専門用語が出てくるとなかなか頭に入ってこないこともあります。 そこで本記事では、知識の下地作りとして、キャリアに関する理論の全体像を...
タイトルとURLをコピーしました