» NEW! 第26回受験生向け『過去問解説』キャリスタ有料会員のお申し込み受付中! «

【41問~50問】第23回キャリアコンサルタント学科試験【過去問解説】

第23回

このコンテンツは過去の学科試験の、

  • 各問題の解説
  • 各問題の正答
  • 参考書籍・参考資料等
  • キャリコンスタディ内の学習ページ
  • 語呂合わせ

をまとめています。

解説には万全を尽くしていますが、万が一誤字・脱字や間違いがございましたらご指摘いただければと思います。

第23回学科試験 問41~問50の正答解説と参考元

問41

職業理解のための情報収集に関する問題です。

正答:3

1.×:職業そのものに関する情報を得るために、我が国の労働市場や求人求職の状況を調べることは、適切ではない。得たい情報の収集方法が合っているかどうかという事。

2.×:職業を取り巻く環境に関する情報を得るために、気になる企業の福利厚生や社会保険制度などを調べることは、適切ではない。

3.〇:職業理解のための情報収集の説明として正しい。

4.×:職場適応(定着)に関する情報を得るために、気になる企業の企業規模や事業所の形態を調べることは、適切ではない。

【キャリコン】仕事理解の支援とは?【方法とアセスメントツール】
キャリアコンサルタント学科試験での仕事理解の支援に関する問題ではアセスメントツールの問題が多くなっています。ただ、アセスメントツール以外の問題もそこそこ出題されていますので、その辺りも含めて覚えておくと仕事理解そのものの理解が深まるかと思い

問42

「高等学校キャリア教育の手引き」(文部科学省・平成23年)に示されているインターンシップの4つの目的に関する問題です。

正答:1

1.〇:選択肢の通り。

2.×:「学校生活」ではなく、「進路選択」への積極性を醸成させる。

3.×:「就職活動への意欲」ではなく、「学習意欲」を向上させる。

4.×:「社会人基礎力」ではなく、「基礎的・汎用的能力」を育成させる。

最新資料はこちらをチェック

文部科学省:キャリア教育

問43

自己啓発の支援に関する問題です。

正答:2

1.〇:選択肢の通り。(木村・下村/6訂版:P333)

2.×:早期の就職内定を獲得することが第一の目的ではない。学生自身の能力の見極めや評価材料の取得を目的とするキャリア形成支援に係る取り組みである。(令和5年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります)

3.〇:選択肢の通り。(トライアル雇用)

4.〇:選択肢の通り。(トライアル雇用)

問44

キャリアコンサルティングにおける目標設定のステップに関する問題です。

正答:3

1.×:目標は、明確に宣言され、かつ到達可能であるとき、人を最も動機づける。(5訂版:P286、6訂版:P380)

2.×:クライエントの意思を確認する。カウンセラーは、クライエントが自分と一緒に、目標に到達しようとしているかを確認する。(5訂版:P289、6訂版:P381)

3.〇:選択肢の通り。(5訂版:P288、6訂版:P380)

4.×:目標は、固定的なものではなく、変更可能である。(5訂版:P288、6訂版:P380)

問45

方策の実行の支援における学習方策に関する問題です。

正答:4

1.×:目標を立てるのは、クライエントである。カウンセラーは、クライエントが目標を立て、学習できる状況をつくり出し、かつ目標達成のための学習計画や方策を実行するのを援助する。(5訂版:P286、6訂版:P389)

2.×:特定の職業能力のことではない。学習方策における技能とは、単に特定の職業能力のことではなく、職業やキャリアを自分で探索、選択、決定、形成するのに必要な知識・技能である。(5訂版:P297、6訂版:P391)

3.×:相談者が既に自覚している習慣ではない。学習方策で取り上げるべき行動パターン(習慣)は、クライエントが気づかない習慣的な行動パターンである。(5訂版:P298、6訂版:P391)

4.〇:学習方策に関する説明として正しい。(5訂版:P298、6訂版:P391)

問46

システマティック・アプローチの最後の段階の「成果の評価」に関する問題です。

正答:2

1.×:成果の評価には、次の意味があるが、選択肢は一部であり最も適切とは言えない。①クライエントのために評価する。②カウンセラー自身のために評価する。③関係者、機関、組織など第三者のために評価する。

2.〇:選択肢のとおり。

3.×:クライエントの成長の評価は、実際に行動が変わったかという事実に焦点を置く。

4.×:クライエントの進歩と成果を評価するのは、クライエント自身である。

【キャリコン】システマティックアプローチの流れ【6つの段階】
キャリアコンサルタントの現場でのクライエントとの向き合い方や問題解決へのアプローチとして、使われているのがシステマティックアプローチになります。 試験対策として勉強しておくことで学科だけではなく実技や口頭試問にまで応用できるものになっていま...

この辺は面談の流れも意識しつつ考えていくと分かりやすいんや。

問47

企業内キャリアコンサルタントの姿勢とキャリアコンサルティングの効果に関する問題です。

正答:4

1.〇:設問に関する説明として正しい。

2.〇:設問に関する説明として正しい。

3.〇:設問に関する説明として正しい。

4.×:キャリアコンサルタント等は、キャリアコンサルティング面談を通じて知り得た情報について、対象従業員の同意なしにキャリアコンサルタント自身以外の第三者に開示しないことを約束します。(P19)

【キャリコン試験対策】企業におけるキャリア形成と支援について
企業におけるキャリア形成では、企業と個人それぞれの立場でのニーズや支援がありますが、範囲が広くなるので、本記事では企業サイドからの観点で企業におけるキャリア形成と支援についてまとめています。 企業のニーズ 自立型の実力社員の人材育成(職業能...

問48

キャリアコンサルタントの自己研鑽に関する問題です。

正答:3

1.〇:設問に関する説明として正しい。

2.〇:設問に関する説明として正しい。

3.×:事例記録は、スーパービジョンを受ける際の事例検討や、対応方針、技法の検討等に役立つので効果が薄いという事はない。
参考:キャリア・コンサルティング実施のために必要な能力体系(厚生労働省)

4.〇:設問に関する説明として正しい。

【キャリコン】スーパービジョンについて【スーパーバイザーとは?】
キャリアコンサルタントの自己研鑽として、スーパービジョンがあります。 スーパービジョンに関するキャリアコンサルタント学科試験での出題は、たまにあるという感じで難易度もそれほど高くない印象ですが、どの様な事か把握しておくとより正答への精度が上...

キャリコンになった後もしっかり研鑽していくんやで!

問49

職業能力開発促進法に定められているキャリアコンサルタントの登録制度に関する問題です。

正答:4

1.〇:選択肢のとおり。(第三十条の十九)

2.〇:選択肢のとおり。(第三十条の十九の三)

3.〇:選択肢のとおり。(守秘義務違反:第九十九の三、名称の使用制限違反:第百二条の六、信用失墜行為の禁止義務違反:第三十条の二十二)

4.×:キャリアコンサルタントでなくなった後も守秘義務を負う。キャリアコンサルタントは、その業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。キャリアコンサルタントでなくなった後においても、同様とする。(第三十条の二十七)

【キャリコン】職業能力開発促進法まとめ【ピンポイントで学習】
職業能力開発促進法は、個人的に苦手なイメージが強くてなかなか手を付けられなかったのですが、逃げてばかりもいられないので、過去問で出題されている箇所をピンポイントでまとめてみました。 職業能力開発促進法施行規則で、職業能力開発推進者は「キャリ...

問50

職業倫理に関する問題です。

正答:4

1.〇:設問に関する説明として正しい。

2.〇:設問に関する説明として正しい。

3.〇:設問に関する説明として正しい。

4.×:職業倫理は、道徳的原則や社会規範を前提とした行動規範であるので、その職業につ いている特定集団の多数意見を基に定めるのが妥当性が高いとは言えない。

【キャリコン学科試験対策】過去問解説トップページ
キャリアコンサルタント学科試験の対策として、過去問は最も重要な知識源の一つとなります。ただ、僕自身が試験対策で過去問を解いていたときに、間違えた問題や分からない問題は出典先や参考元を探していたのですが、試験範囲が膨大なため探すのが大変で時間...

第23回過去問、最後までお疲れ様やで!

23回は合格率が高い回やったけど、しっかり学習したらどの回でも合格ラインは超えれるんや!一緒に頑張っていこう!

第23回過去問解説TOP

タイトルとURLをコピーしました