ハロートレーニングに関する◯✕練習問題になります。
本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、
- 全過去問の傾向
- 厚生労働省 ハロートレーニング
を主に参考にしているのと、問は随時追加していこうと思っています。
では◯✕練習問題スタートです。
ハロートレーニングの試験対策◯✕練習問題
問1
◯:離職者訓練は、主に雇用保険を受給している求職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練である。
問2
✕:求職者支援訓練は、民間教育訓練機関が厚生労働省の認定を受けた職業訓練を実施する制度。
問3
◯:ハロートレーニングには、高等学校卒業者等が有料で受講する学卒者向けの訓練がある。
問4
◯:主に中小企業に勤める方々を対象に、従事されている業務に必要な専門知識及び技能・技術の向上を図るための比較的短期間のハロートレーニングがある。
問5
◯:主に雇用保険を受給している求職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練を無料(テキスト代等は自己負担)を実施しています。
問6
✕:ハローワークインターネットサービスで、コース情報を検索することができる。
問7
✕:ハローワークで求職申込をした後、実施する施設などが行う面接などの選考に合格し、ハローワークにおいて受講あっせんを受ける必要がある。
問8
✕:求職者支援訓練だと、主に雇用保険を受給できない求職者の方(受給が終わった方も含む。)を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施している。

ワイも昔、離職者訓練を受けたことがあるんやで!
それでWEB関係の仕事するようになったんや!
関連ページ
ハロートレーニングに関してポイントをまとめた記事が下記になります。

【キャリコン】ハロートレーニングについて【5つの訓練の特徴】
ハロートレーニングはキャリアコンサルタント学科試験の過去問でも、何度か出題されており、訓練の種類が幾つかあるため、それぞれの特徴を覚えておかないと、解答が難しい問題となっています。 本記事では、そんなハロートレーニングのそれぞれの特徴につい...