» NEW! 第26回受験生向け『過去問解説』キャリスタ有料会員のお申し込み受付中! «

【キャリコン】ギンズバーグの職業選択『発達3段階』【理論の修正】

発達論・トランジション

職業選択には長い年月を通じての発達過程が見られることに着目し、理論化したエリ・ギンズバーグ(Ginzberg,E.)ですが、研究の途中で理論を修正していることがポイントになります。

本記事では、そんなギンズバーグの発達理論と職業選択の3つの発達段階についてまとめています。

ギンズバーグの発達理論

学生を対象とした職業選択に関する面接調査を実施し、その結果から職業選択の発達的な特徴に下記の3点を指摘しました。

  1. 職業選択は、一般に10年以上もかかる発達的プロセスである。
  2. 職業選択のプロセスは非可逆的である。一度ある特定の選択を行うと、後から変更しにくいものである。
  3. そのプロセスは、個人の欲求とその障害となる現実との妥協をもって終わる。
非可逆的とは?
元に戻すことができないような性質のこと。

ややこしい言葉ばっかりや…

でもこの理論は後に本人によって訂正されるんや!

職業選択の3つの発達段階

上記の3つの特徴の過程には、下記の

  1. 空想期(生後~11歳)
  2. 試行期(11~17歳)
  3. 現実期(17歳~20歳台初期)

といった時期があるとしています。

ギンズバーク3つの命題

その後の継続的な研究から、ギンズバーグは理論に修正を加えています。

  1. 職業選択のプロセスは、成人前期で終わるわけではない。労働生涯の全期間を通じて存在しうる。
  2. 職業選択の非可逆性は、当初考えていたより強いものではない。
  3. 当初用いた「妥協」という言葉は、「最適化」と置き換える。

つまり、訂正後は、

  1. 職業選択は、生涯を通して行われる。
  2. そのプロセスは、後戻りも可能だが、時間や経費などの損失を受ける。
  3. 職業選択は、個人的要因(興味・能力・価値観)と現実的要因(雇用機会)の最適化の過程である。

訂正しても難しい言葉やな!
けどワイは後の理論はしっくりくるでー。

まとめ

以上、ギンズバーグについてのまとめになります。

職業選択の過程は非可逆的であるとしたが、後に非可逆性は絶対的ではないと修正した点は覚えていくと良さそうです。

あとは、

  1. 空想期
  2. 試行期
  3. 現実期

の3つの発達段階を覚えておきたいと思います。

ギンズバーグに関する練習問題が下記になりますので、さっそく知識をアウトプットしておきましょう!

【キャリコン】エリ・ギンズバーグの試験対策『◯✕練習問題』
ギンズバーグに関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 キャリアコンサルティング理論と実際 5訂版 木村周 を主に参考にしているのと、問は随時追加していこうと思って...

コメント

タイトルとURLをコピーしました