» NEW! 第29回受験生向け『過去問解説』キャリスタ有料会員のお申し込み受付中! «
カウンセリング理論

【ABCDE理論】エリスの論理療法まとめ【イラショナルビリーフ】

論理療法のアルバート・エリス(Ellis, A. )ですが、ABC(DE)理論やイラショナル・ビリーフが過去の試験には出題されています。 木村周先生のキャリアコンサルティングの理論と実際、宮城まり子先生のキャリアカウンセリングに詳しく載って...
カウンセリング理論編

【キャリコン】ジークムント・フロイトの試験対策『◯✕練習問題』

フロイトの理論に関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 資料シリーズNo.165 を主に参考にしているのと、問は随時追加していこうと思っています。 では◯✕練習問...
カウンセリング理論

【キャリコン】フロイトの精神分析アプローチ【無意識と防衛機制】

ジークムント・フロイト(Freud,S.)の精神分析理論ですが専門的な用語も多く理解が難しいです。 参考資料としては、キャリコン勉強をしている方なら知っているかと思いますが、いわゆるジル資料に詳しく書かれていますので、読んでみてください。 ...
カウンセリング理論

カウンセリング理論に関する『理論と提唱者』まとめ【アプローチ別】

キャリアコンサルタントの資格取得のためには欠かせないカウンセリング理論になります。キャリア理論に比べて、ロープレ向けの勉強という印象になります。 ですので、それぞれの理論を実技のどのシーンで活用できるのかを考えながら覚えておくとロープレに活...
カウンセリング理論編

【キャリコン】カール・ロジャーズの試験対策『◯✕練習問題』

ロジャーズの理論に関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 『キャリアコンサルティング理論と実際』5訂版:木村周 6訂版:木村周,下村英雄 キャリアカウンセリング ...
カウンセリング理論

【キャリコン】ロジャーズの来談者中心カウンセリング【基本的態度】

カウンセリング理論で最初に習うのがカール・ロジャーズ(Rogers,C.R.)の来談者中心カウンセリングになるかと思います。 学科試験でも3つの基本的態度を中心に出題率は高めになっていますし、実技においても重要な理論になりますので、しっかり...
キャリア理論編

【キャリコン】エドガー・H・シャインの試験対策『◯✕練習問題』

シャインの理論に関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 『キャリアコンサルティング理論と実際』5訂版:木村周 6訂版:木村周,下村英雄 新版 キャリアの心理学第2...
キャリア理論編

【キャリコン】マーク・L・サビカスの試験対策『◯✕練習問題』

サビカスの理論に関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 新版キャリアの心理学第2版 / 渡辺三枝子 を参考にしているのと、問は随時追加していこうと思っています。 ...
発達論・トランジション

【キャリコン】ハヴィガーストの発達課題【6つの成長段階を解説】

もしかしたら、あまり聴き馴染みのないハヴィガースト(Havighurst,R.)ですが、過去の試験には3回ほど問題に出てきています。 名前だけの問題もあれば6つの発達段階や青年期の10項目の発達課題ついて出題されているものもあるので、頭の片...
キャリア理論編

【キャリコン】ドナルド・E・スーパーの試験対策『◯✕練習問題』

スーパーの理論に関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 『キャリアコンサルティング理論と実際』5訂版:木村周 6訂版:木村周,下村英雄 新版 キャリアの心理学第2...
タイトルとURLをコピーしました