» NEW! 第26回受験生向け『過去問解説』キャリスタ有料会員のお申し込み受付中! «

【キャリコン】勉強の習慣化にtwitterをオススメする理由【活用法】

心構え・マインドセット

「キャリコンの試験対策を始めたけど、なかなか習慣化できません。毎日欠かさず勉強する方法を教えてほしい。

といった方に向けての記事になります。

僕は、試験対策の学習を始めてからキャリアコンサルタント国家試験が行われるまでの157日間(合格した現在も継続中)毎日休まずコツコツと学習を続け、その成果をキャリコンスタディに学習記事として更新しつづけました。(コロナで延期になったので期間が長かったです。)

これが学科試験前日のツイートになります。


コツコツ継続し続けてきたおかげもあって、最近「どうやったら継続できますか?」とか「習慣化するコツはありますか?」とtwitterのフォロワーさんやキャリコン仲間に質問されることが増えてきました。

そこで本記事では、幾つかあるコツの一つ、twitterを活用して学習を習慣化する方法をお伝えしたいと思います。

Point1.一日の学習目標を立てて宣言する

僕は、自分で自分の意思が強くないことを知っています、うん。←w

ですので、まず言い訳ができない状況を作ることにしました。それがtwitterで一日の学習目標を宣言するという方法になります。

宣言したからにはやらないといけない状況になりますので、良い感じの責任感が伴ってきます。なおかつ、僕の場合はこのキャリコンスタディを毎日更新することを決めたので、更新していないとサボったことが簡単にバレてしまい、とてもカッコ悪い感じになります。

ですので、意志の弱い自分を追い込む意味でも、目標設定して宣言するという、有言実行スタイルを取りました。

達成可能な目標設定

ただし、達成不可能な目標は自己効力感の低下に繋がるので避けた方が良いかと思います。コツコツの意味には、成功体験を積み上げることも含まれています。ですので、達成可能な範囲内で、タイムマネジメントも考えながら目標設定するようにしてください。焦らずに、クリアできれば徐々にハードルを上げていきましょう。

僕が隙間時間を勉強に活用した方法が下記になりますので、気になる方は読んでみてください。

【キャリコン】隙間時間は最大の勉強チャンス【確保と活用術】
「キャリコンの試験対策を始めたけど、勉強する時間が足りないかも…。どうやって時間を確保して勉強していたのか教えてほしい。」 といった方に向けて、お伝えしたいと思います。 普段の生活で、ある程度まとまった時間(帰宅後や休日)は、過去問を解いた...

また、このtwitterを使う方法では、キャリコン勉強中の身であることをtwitterを通して世間に晒すことで、『これだけ勉強してるのに合格点が取れなかったらどうしよう!がんばらなきゃー…!』という、プレッシャーも学習の動機づけになったと感じています。

目標は具体的に

すでに、twitterを利用しているよ!って方は、目標を少し具体的にしてみてください。

例えば、『今日はキャリコン1時間勉強しようかなー。』ではなく、『ジェラット・ヒルトン・ティードマンを学習して、○×練習問題を解く。』とかです。この時、自分の中で目標が具体的になっていればtwitterには『意思決定理論の勉強する』などでもOKかと思います。

また、当日考えるのはバタバタしますので、前日の寝る前に具体的に計画しておくとツイートを考える時間が短縮できるので効率的です。

もしも、SNSが苦手という方や、プレッシャーが怖いという方は、学習予定の内容を具体的にノートやカレンダーに書くという方法もアリかと思います。

これを毎日コツコツ繰り返すことで、習慣化は間違いなく進み、知識もどんどん定着します。

目標設定のポイント

目標設定のポイントは、

  • 前日に目標をできるだけ具体化しておく
  • 達成可能な範囲内で決める(徐々にハードルを上げる)
  • 周囲に宣言する(或いは、何かに記す

といったところです。

僕のやっているツイートをもう一つ紹介するとはこんな感じです。


twitterをされている方は、僕のキャリコン勉強アカウント(@CareconShin)を見て参考にしていただいければと思います。またフォローしていただければ、イイネやリプさせて貰いますのでお互いのモチベUPになるかと思います。気軽にフォローしてください、一緒に進んでいきましょう。

twitterのアイコンはワイやからな、仲良くしてや!

Point2.キャリコン仲間を増やす

キャリコンのツイートを行ったり、キャリコン勉強中の方をフォローすることで、キャリコン仲間との繋がりが増えていきます。

この時の具体的なメリットとして、

  • キャリコンの先輩からアドバイスをもらえる
  • キャリコンの情報が入ってくる
  • キャリコン受験組の同士の成果に刺激される
  • 励まし合ったり、共感しあえる

等があります。

例えば、僕が過去問1周した時に投稿したツイートがこちらになります。

なんとなく刺激を受けて、過去問やりたくなりませんか?実際に反響もそこそこいただいています。

あの人も頑張っているんだから私も頑張ろう!と思えるのは学習のきっかけとして大きいですし、落ち込んだ時に励まして貰えるとモチベーションが上がったりしますので、学習を継続化するためにはかなり有効な手段と言えます。

そして、そんな良い影響をtwitterで繋がった同じ受験する方たちに、自分からも与えられていると思えば、それはキャリアコンサルタントを目指す上でとても価値のあることだと思います。

理想のキャリコン像が発見できる

また、現役キャリアコンサルタントが多くtwitterをされているので、情報交換をすることで、自分が資格取得したあと、

  • どのように資格を活用できるのか?
  • どんな企業で働きたいか?
  • 理想のキャリコン像はどんな人か?

といったところが見えてくるケースもあります。合格という大きな目標を達成するための根拠にも繋がりますので、これが発見できた方は、さらに習慣化が捗るかと思います。

twitterをするなら…!
アカウントを新しく作る際には、アカウント名を『〇〇(名前)キャリコン勉強中』とかにするとより繋がりやすくなります。もしくはプロフィールにキャリコン勉強中であることを書いておくと認識してもらいやすくなり、フォローやフォロバを受けやすくなります。

Point3.キャリコンの情報が入ってくる

twitterをすることで、

  • さまざまな勉強法
  • 他の受験生の進捗状況
  • 受験申込日
  • 受験会場の様子
  • 試験の難易度
  • 合格発表結果

等、瞬時に多くのキャリコンに関する情報が収集できるのもメリットになります。

例えば、僕が論述の試験を受けて、その日に投稿したツイートがこちらです。

第15回試験では論述の出題形式がガラリと変更されてたことをツイートしています。こういった情報がリアルタイムで入ってくることで状況が把握しやすくなります。

また、僕の場合はキャリコンの試験がコロナで延期となり、試験対策へのモチベーションの維持がとても難しい状況でした。

上のツイートのような感じです。

僕はtwitterを始めたことで、他の受験生が行った勉強法を試してみたり、進捗状況を確認しながらの学習予定を組んだりすることもできました。同じ目標を持つ仲間のツイートは、かなり良い刺激を受けることができます。

また、常に情報が入ってくる状態になりキャリコン漬けになるため、日常生活での意識がかなり変わってくるかと思います。

生活にキャリコン勉強の軸を追加してモチベーションをUPさせるという感覚でtwitterを活用することをオススメします。

まとめ

twitterの活用法とメリットとなる点をまとめると、

  1. 一日の学習目標を立てて宣言する
  2. キャリコン仲間を増やす
  3. キャリコンの情報が入ってくる

といった感じになります。

これらをコツコツと積み重ねることで、学習の習慣化が進み毎日続けることが当然のようになってきます。

また、孤独に勉強を続けるのと、キャリコン仲間が常に周囲にいる状況では、明らかにモチベーションが変わってくるかと思いますので、ぜひtwitterを活用していただければと思います。

もし『誰もフォロワー居ないよ…』って方や『初めは一人で寂しい…』って方は、僕のアカウント(@CareconShin)をフォローしていただければフォローを返させていただきます。その際には、アカウント名プロフキャリコンの勉強中であることを分かるようにしておいてくださいね。

ぜひ一緒にキャリコンの道をコツコツと進んでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました