カウンセリング理論編 【キャリコン】平木典子の試験対策『◯✕練習問題』 平木典子に関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 自己カウンセリングとアサーションのすすめ 平木典子 を主に参考にしているのと、問は随時追加していこうと思っていま... 2021.03.14 2024.02.26 カウンセリング理論編自己理解の支援編
自己理解の支援 【キャリコン】平木典子のアサーション【自己表現と自己理解】 平木典子先生といえばアサーションが思い浮かぶかと思いますが、僕も実際に何冊か拝読させていただきました。 アサーションとは、自分も相手も大切にしようとする自己表現で、自分の意見や考えを正直に、その場に適した方法で言ってみようとすることです。僕... 2021.03.13 2024.08.27 自己理解の支援
メンタルヘルスの知識 【キャリコン】ホームズとレイの社会的再適応評定尺度【ストレスを数量化】 ホームズとレイ(Holmes T. H. & Rahe. R. H.)は、キャリアコンサルタント学科試験でもこれまでに出題(第11回)されています。 ジャンルとしては、メンタルヘルスの知識(中でもストレスに関する)問題になります。 本記事で... 2021.03.12 2022.04.29 メンタルヘルスの知識
その他のキャリア理論 【キャリコン】社会構成主義に関するアプローチ【提唱者一覧】 社会構成主義は、人間関係が現実を作るという考え方になります。現実の社会現象や、社会に存在する事実や実態、意味とは、個人の頭の中で作られるものではなく、人々の交渉の帰結であると考えられ、言葉が世界を構成しているというものになります。 アメリカ... 2021.03.11 2021.08.08 その他のキャリア理論
キャリコン面接(ロープレ)対策 【ロープレ練習方法】面接試験対策の基礎ロードマップ【課題抽出と挑戦】 「キャリアコンサルタント面接試験の対策を始めたいけど、どんな練習をやっていけばよいですか?実際に行った練習や流れを教えてください。」 といった方に向けて、お答えします。 僕が実際に行った面接試験対策としては、 マインド面 養成講座仲間とのオ... 2021.03.10 2024.06.13 キャリコン面接(ロープレ)対策
キャリア理論編 【キャリコン】ラリー・コクランの試験対策『◯✕練習問題』 コクランに関する◯✕練習問題になります。 本記事の問題はキャリアコンサルタントの試験対策用に作っていますので、 全過去問の傾向 社会構成主義からライフ・キャリア適応を考える を主に参考にしているのと、問は随時追加していこうと思っています。 ... 2021.03.09 2022.12.21 キャリア理論編
キャリア理論 【キャリコン】コクランのナラティブ・アプローチとは【人生の意味づけ】 コクラン(Cochran, L.)のナラティブ・アプローチは、第16回のキャリアコンサルタント学科試験で初めて出題されました。 実際に僕も解いていて『ん?コクラン?美味しいの?』状態になりましたが、今後も出題される可能性がありますので、学習... 2021.03.08 2022.04.29 キャリア理論
管理人の部屋 【キャリコン】第16回学科+論述試験お疲れさまでした! 第16回学科、論述試験を受験された皆様お疲れさまでした! 僕も自分が受験した時のことを思い出し、鉛筆の音にとても緊張したなぁとか、終わった後、めちゃくちゃ難しく感じて不安になったなぁとか、その日は疲れすぎて妻がせっかく作ってくれた僕の好きな... 2021.03.07 2022.04.29 管理人の部屋
管理人の部屋 【キャリコン】学科&論述試験の当日の様子【気をつけたい点】 どうも、しんです。 いよいよキャリアコンサルタント学科&論述試験ですね。 僕も妙に緊張していますが、僕に出来ることは経験からのアドバイスになるかと思いますので、前日・当日の過ごし方についてお伝えしたいと思います。 服装の準備 学科試験の服装... 2021.03.06 2022.04.29 管理人の部屋
管理人の部屋 【キャリコン】学科と論述試験直前のマインドと勉強法【実体験から】 「キャリアコンサルタントの学科と論述試験の直前で焦っています!勉強法やアドバイスをお願いします。できればエールもいただけると嬉しいです。」 といったコメントをいただきました。 この記事では、僕が実際に試験直前に行ったことやマインド面などを参... 2021.03.05 2022.04.29 管理人の部屋