» NEW! 第26回受験生向け『過去問解説』キャリスタ有料会員のお申し込み受付中! «

【キャリコン】リーダーシップ理論について【4つのパターン】

企業におけるキャリア形成支援

キャリアコンサルタント学科試験では、リーダーシップに関する問題がたまに出題されます。

知っていないと、勘頼みの解答になってしまいますので、簡単に抑えておかれると良いかと思います。

本記事では、リーダーシップに関する理論関連するワードについて、過去問の傾向からポイントをまとめています。

SL理論

SL理論は、状況対応型リーダーシップ理論とも呼ばれており、部下の成熟度などの状況によってリーダーシップスタイルを変えていくものになります。

部下の成熟度は、

  1. 教示型:成熟度の低い部下の場合
  2. 説得型:部下が成熟度を高めてきた場合
  3. 参加型:部下がさらに成熟度を高めてきた場
  4. 委任型:部下が完全に自立性を高めてきた場合

の4段階となっています。

PM理論

PM理論とは、リーダーシップを業績推進機能組織維持機能との2軸で考えるものになります。

業績推進機能がP機能となり、目標設定や計画立案、指示、叱咤などにより、成績や生産性を高める能力を指します。

組織維持機能がM機能となり、集団の人間関係を良好に保ち、チームワークを強化、維持する能力を指します。

PM理論では、このP機能とM機能の2つの能力要素の強弱により、リーダーシップを以下の4つに分類して評価しています。

  • PM型
  • Pm型
  • pM型
  • pm型

大文字が強く、小文字が弱いという表現になっています。

パス・ゴール理論

パス・ゴール理論では、リーダーシップをメンバーが目標(ゴール)を達成するまでの道筋(パス)を示して目標達成を助けるものとなります。

メンバーの目標達成を助けることはリーダーの職務であり、目標達成に必要な方向性や支援を与えることはメンバーや組織の全体的な目標にかなうという考え方です。

シェアド・リーダーシップ

シェアド・リーダーシップとは、職場やチームのメンバー全員がリーダーシップを発揮する状態を示す。

カリスマ性のある一人が、リーダーシップを発揮するのではなく、組織の目標達成のために一人ひとりがリーダーシップを発揮する理論となっています。

ワイはペンギン界のカリスマやから、シェアド・リーダーシップできひんのが辛いところや・・・

まとめ

ちなみに、企業が正社員の労働者に求める能力・スキルについて、マネジメント能力・リーダーシップが1位となっていますので、ここもさり気なくポイントになります。(令和元年能力開発基本調査)

とりあえず、本記事の過去問の傾向を抑えておけば、別のリーダー論を混ぜて出題されても消去法で対応できるかと思います。

参考サイト:コトバンクBIZHINT
タイトルとURLをコピーしました